最近は気温も上がってきて、北海道もようやく夏の兆しです、いやあ蒸し蒸ししてきたなあー。
もう8月ですけどね、やっと暑くなってきたなあ。今年はかなりおかしな気候ですね。
北海道に住んで早3年、暑さの耐性はだいぶ薄れてきたと思います。寒さの耐性がついたか?って言われたらついてない気がするけど。
今回は暑い夏を乗り切る、アガる(?)モノを紹介!といきたいのですが、所謂「夏アイテム」にめっぽう弱い僕。
夏はグッドオンしか着てないもんで
その理由は、そう、夏はほぼグッドオンのTシャツしか着ないということにあります。
グッドオンがなんぞや?という方は、過去の記事を見ていただけたら良いかと。それはもう、気合を入れて書いていますので。
多分普通だったらTシャツなんかを夏に何枚か買ったりするでしょうし、じゃあそれを紹介!って運びになるのでしょうが、あいにく僕は今年もTシャツ購入の予定なし。
グッドオンのTシャツを追加しようと思ったのですが、今半袖だけでも7枚以上持っているんですよね。
なんか、これ以上買っても無駄なんじゃないかなーと。着る機会ないんじゃないかなーって。
僕の勝手なマイルールで、同一ジャンルのアイテムの数は7個、1週間分しか持たないって決めているので。例外はもちろんありますが。白シャツとか。
じゃあ、何紹介しようかな?
ってなりますよ。
ネタがないってわけではなくて、ちょっと季節感ある記事を書きたいってことですよ。
いろいろ考えて、紹介するのを今回のベストにしました。
これなら、Tシャツの上に着るし、夏もイケるアイテムですよね。
先日書いた記事で、今年は結構ベストを買ってるみたいなことを書いたのですが、その中でも、1番最近購入したベストをご紹介します!
MOUNTAIN RESEARCH × BAMBOO SHOOTS (マウンテンリサーチ×バンブーシュート)
TYPEWRITER CLOTH HUNTER VEST (タイプライタークロス ハンター ベスト)
長い……。
これです。
中目黒にある老舗アウトドアセレクトショップ「バンブーシュート」が販売している、マウンテンリサーチとの別注ハンターベストです。
定価は税抜で¥25000。
だったのだけど、セールで¥12500で購入出来ました!やったね。
マウンテンリサーチとバンブーシュートはここ数シーズンは毎回別注アイテムを作っているのですが(もしかしたらもっと前からかも)、毎回気になっていたんですよね。
今回やっと購入出来ました!もちろん前のシーズンとはデザイン違うけど、今回のデザインが1番好きなかな。
というわけで、こちらのベストを深掘りしてみます!
あ、バンブーシュートについては以前記事にしております。
過剰な収納力こそがハンターベスト真骨頂
最近、アウトドアファッション界隈でフィッシングベスト流行ってるじゃないですか。あのおじいちゃんが良く着てるやつ。(適当)
僕が購入したベストもどちらかというと、そっち系な気がするのですが、それって実際どうなんですか?という感想を交えつつ、各ポイントをご紹介します。
①タイプライターコットンでハリのある生地感
※写真のシワは気にしないでください。
この別注のベスト、前シーズン(2018AW)はコーデュロイで作られていたのですが、今シーズンはタイプライターコットンです。
余談ですが、僕がコーデュロイの生地感が苦手で、コーデュロイのアイテム全般を持てないという呪いにかかっています。(?)
話は戻しますが、タイプライターコットンとはざっくりいうと、薄手でありながら細い綿糸を高密度に織り上げていて、独特な張りとシワ感が特徴な生地です。
ちなみに写真は一回洗った後、そのまま干して撮影したのですが、ガンガンにシワついてますね。(笑)
実際見るとそんなにシワ感ないのですが。
②ハンターベスト真骨頂、豊富なポケットと収納力
フィッシングベスト、ハンターベストの最大の特徴と言っても過言ではない、豊富な収納力。
このベストにも大小様々なポケットがデザインされています。
フロントのポケット。胸ポケットと左右のポケットはどれもフラップポケットです。
左右のポケットは、両方とも細かなモノを仕分けられるようになっています。
さらにバックにも2箇所にフラップポケットがあります。使うタイミングくるかなあ。(笑)
さらにさらに、フロントボタンの真ん中からアクセス出来るポケットは、そのまま背面にまで繋がってる、かなり大きなポケットです。
ちなみに裏の生地が違うのは、元々のハンターベストの視認性を保つ作りを意識しているらしいです。
フロントのアクセスからでも、小さめなフリーペーパーとかなら収納可能、直接バックの収納へ入れれば、A4の紙や、薄いノートくらいなら入れれるかな?
③だけど、ギリギリ使いやすいデザイン
と、他のフィッシングベスト、ハンターベスト同様に豊富なポケット、収納スペースがあるこのベスト。
だいたいこの手のベストは、そもそもデザインにクセがあって、着る人を選ぶというか、個人的には「そんなのアリ!?」と思うデザインもあったりして、ファッションの難しさを僕に感じさせてくれるのです。
ですが、こちらのベストは、(これまた個人的な感想ですが)流行りっぽくもありながら、だけど絶妙にやり過ぎていないデザインです。ウッドのボタンなんかも良い雰囲気。
素材がコットンというのも雰囲気出しに一役かっていそうです。
なので、結構使いやすいベストではないでしょうか。
意外に役に立ったデカポケット
ところで、ですが。
このベスト買った前後に読んだ雑誌に「小さい鞄派な洒落者の最終アンサーは、鞄すらいらないでした!」という感じの見出しを使ってるページがあって、そこでフィッシングベストがフューチャーされていたんですよね。
それを読んだ時はバッグすらいらないは、流石にそりゃないわーって思ったんです。いや、今もそう思ってますが。
僕も一人で出歩くならなるべく荷物は減らしたいですが、大体はショルダーかサコッシュかは使います。ちょっとバッグなしは無理だなあ。
個人的な話だと、この手のフィッシングベストとかの収納の実用性に少し懐疑的というか、実際のところ、ファッションブランドが製造販売をして、ファッションアイテムとして使うなら、ほぼ使用しないんじゃないかと思うんですよね。
アウトドアブランドのベストなら…実用的なモノもあるとは思いますが、実際ファッションアイテムに近いモノだってあるはず。(違ったらすみません。)
特に僕の購入したベストで言うなら、背面まで続く大きなポケットは絶対使わない!って思ってたのですが……先日速攻使いました。(笑)
その日はサコッシュ的な鞄で出かけてたのですが、外出時にどうしても持って帰りたいフリーペーパーがあったんですよね。
その時に、この大きなポケットが役に立ちました。フリーペーパーなので、厚みもそこまでなくて、腰の後ろあたりに入れておいたのですが、違和感なく持ち運べました。
うーん、意外に役に立ったな。(笑)
(特に夏は)サコッシュや小さいバッグが定番になりつつあるので、こういうベストって相性がいいんですよね。小さい鞄の収納力を補えるというか。
だったら普通のバッグ持てよ!ってのは言わない約束です。(笑)
他のベストも今後紹介します
他の購入したベストですが、生地的に夏は微妙なモノもあったりするので、今後随時紹介していきたいです。僕の中で今ベストが熱いのです。
夏以外のトップスは、白シャツばかりなので。
このバンブーシュートのベストはセールで多少は購入しやすい金額になっているので、チェックしてみて下さいね。
今回はこの辺りで、それでは!