なんか最近無印良品ネタばかりだなあ。
ちゃんといろいろネタはあるのですが、まー筆(指?)が進むのは無印良品ネタなのです。
さて、今現在(2019年11月15日〜2019年11月25日)無印良品週間中です。
今年は10月にイレギュラーで開催されていましたが、おそらく今の無印良品週間の後は、年明け3月の開催が通例なので、欲しいものがある方は今回のチャンスを逃さずに!
僕も、今週末に前回購入出来なかった家具類を購入予定ですが、最近外が寒すぎて先週フライングで手袋だけ購入したのでサラッと紹介しようと思います。
最初に言っておきますが、今回の手袋購入はもちろん不満はないのですが、購入前に僕の中で最大限考え抜いて購入したというより、「とりあえず」で購入したということをご了承ください。
普段は一応あれこれ考えて購入するのですが。
いや、そのくらい寒かったんだよなあ。(笑)
手袋紹介の前に、僕なりに考えてた手袋論(?)をお話したいと思います。以下完全に個人的な考えです。
めんどくさいやつで申し訳ない。
そもそも手袋ってカッコいいかなあ?
で、僕なりに手袋のことを考えてみたことをお話するのですが、その前にそもそも論で言うと手袋ってファッションアイテムとしてかっこいいのかな?って疑問に思うんですよね。
外で見て女性が着用してたら、「いいな。」って思うこともあるのですが、男性が着用しててもあまりピンとこないと言うか……。(笑)
まあ、特別手袋に詳しいわけでもないし、僕なんかが勝手に言ってることなんで、スルーでいいのですけどね。
マフラーだとファッション的な感じもわかるんですけどねえ。不思議だ。
とはいえ、世間的にはプレゼントの定番品でもあるし、実際今は必要なので購入する(した)のですが。
というわけで、自分の欲しい手袋をいろいろ考えてみました。
メンズ手袋考察、僕らはどんな手袋を買うべきなのか?
①手袋ってみんな持ってるの?
前述しましたが手袋は……冬のファッション小物としてマフラーに並んで定番の品だと思います。
でも、意外に持ってない方も多いのではないでしょうか?生活スタイルにもよるのでしょうが。
実際僕も、あまり手袋を着用しません。
なので、去年まで持っていてたまに着用していた手袋も、ニット素材でビロビロに糸の出た酷いもの(モノが酷いんじゃなくて、状態がね)でした。
僕は家が地下鉄の駅まで歩いて10分弱、職場も駅から5分かからない場所でして、正直な話ポケットに手を入れておけばなんとかなっていたんですよね。雪で滑りそうとか、見た目はともかく。
実は、同じように思ってる同士が結構多いのではないか?と思っています。
駅に着いたら手袋外さないといけないですし、定期券取ったりするし、暑いし。
……だったのですが!ご存知の方もいるかもしれませんが、僕には1歳ちょっとの子供がいます。
毎日の保育園へ連れて行くのは、僕の仕事なのです。
子供を保育園へ送ってる時に気づいたのですが、ベビーカーでも、抱っこ紐でも、子供を連れているとポケットに手を入れれなくて、すごく寒い!
なんかもう凍傷になるレベルなんですけど……。
そんなわけで、僕の中で手袋が必需品レベルまでランキングを駆け上がって来たのでした。
そうなるとですよ。
②どんな手袋買おうか?
どんな手袋買ったらいいかなあーという問題が浮上してきました。
で、ちょっと考えて手袋をざっくり種類で分けてみました。
そうすると大きく3種類だと思うんですよね。
※なんかスパイみたいだなあ。
まずは「レザータイプ」。
比較的高価だし、素材の特性上、長く使いたいならレザーですかね。キレイめやスーツスタイルに合いますが、アウトドアな服装には合わないかも。
また、特別加工していなければ水分に弱いというのは、雪国在住の身としてはちょっとマイナスですかね。
続いて「ニットタイプ」。
カシミヤやウール、アクリルを使った温かみのあるデザインが多いですよね。ノルディック柄や雪柄とかは定番でしょうか。カジュアルスタイルに基本は合わせると思いますが、無地で暗めの色であればスーツやキレイめでも合うかな。
撥水防水性はあまり期待できないでしょうか。
![[ザ・ノース・フェイス] グローブ ハイベント レイングローブ ユニセックス NN11600 ブラック 日本 S (日本サイズS相当) [ザ・ノース・フェイス] グローブ ハイベント レイングローブ ユニセックス NN11600 ブラック 日本 S (日本サイズS相当)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Wg2E%2B1IqL._SL160_.jpg)
[ザ・ノース・フェイス] グローブ ハイベント レイングローブ ユニセックス NN11600 ブラック 日本 S (日本サイズS相当)
- 出版社/メーカー: GOLDWIN(ゴールドウイン)
- 発売日: 2019/09/25
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
最後に「ナイロンタイプ」。
ウィンタースポーツは基本ナイロンタイプだと思いますし、アウトドアスタイルやカジュアルスタイルにも相性はいいです。
が、やはりキレイめやスーツスタイルに合わせると浮いてしまいそう……。
基本撥水防水性は高いと思いますが、さらにお値段高めのモノであればゴアテックスを使用していたりして、高スペックなのは良いポイントです。
同じくアウトドアブランドが得意とする、ポリエステルがメインのストレッチの効いたタイプも一応ここに分類します。
と、大きくこんな感じに分けれると思います。
③僕の欲しい手袋の条件
で、僕が欲しい手袋の条件なんですが
「長く愛用出来る」
「どちらかと言うとカジュアルに合わせやすくて、キレイめもいける」
「防水性が多少ある」
この辺りでしょうか。
まあ、この条件が悩ませる原因になっているのですけどね。
上記の3つの条件、よく考えると、それぞれ最大限に発揮出来るタイプって、そのまま上から順番にレザー、ニット、ナイロンじゃないですか?
ケアしつつ長年愛用出来るレザータイプ。
基本カジュアルながら、柄と素材次第ではキレイめにもハマるニットタイプ。
素材の特性上、防水性において右に出るモノなしのナイロンタイプ。
僕が欲しい手袋は、その全ての条件を網羅したハイブリッド手袋なんです。
……いや、そんなのないだろ!
寒さを凌ぐ、キレイめにもハマる、ということならニットタイプでいいのですが、というか実際試着もして、「カシミヤってやっぱり気持ちいいなあー。」とか思っていたのですが、防水性が心配で……。
これも完全にこっちの都合なのですが、今1歳ちょっとの娘はおそらく今年初めて、雪を雪と認識すると思うんですよね。
だったら保育園への送り迎えや外出時に、積もった雪と戯れて見せるということも、親の仕事だと思うんです。
時には積もった雪へのダイブだって必要でしょう。
そうなるとやっぱり多少は防水性も必要だよなあ……という結論になるわけです。
防水スプレー等でどうにかなるのかもしれませんが。
状況によって手袋を使い分けるなんてことは、めんくさがり屋の僕にはもちろん出来ません。
④マイベスト手袋への道は続く
というわけで、この2週間くらい自分の欲しい手袋についてそれなりに考えてみたのですが、結局ベストな結論には辿り着かないまま。
寒さに耐えかねて、無印良品の手袋を購入したのでした。
なんか今期はもう無理な気がしますが、ベストな答えに辿り着いて、僕にとって最高な手袋を購入したらまた報告しますね。
さて、ここまで前置きみたいなもので、ここから購入した無印良品の手袋のご紹介します。(笑)
過去最大クラスに前置きながいなー。
撥水起毛防風タッチパネル手袋 ブラウン
僕が購入した手袋がこちらです。
価格は¥1990。
カラーはブラウンと、ブラックがあります。
サイズも21cmと24cmがあります
僕はブラウンの21cmを購入しました。
表はこんな感じ。
写真だとかなり黒っぽいですが、もっとこげ茶です。写真難しいなあ。
指先はタッチパネル対応で、スマートフォンも操作可能です。が、この手の手袋しててスマートフォン使うことってほとんどないんだよなあ。
タッチパネル対応と言っても、指先がどうしても太くなるので、操作が難しい。
メールやラインはかなり厳しくないですか?
着信に出るくらいなら出来るかなあ。
素材はこんな感じ。ポリエステルメインですね。メインの生地は少しスエードっぽい雰囲気で、撥水性があります。リブの部分は少しウールも入っています。
着用画像です。当然見てわかるものではいのですが、裏地との間に防風シートを重ねているらしく、防風性もあるとか。
僕はそこまで手が大きくないですし、スマートな見た目の手袋の方が好きなので、小さい方の21cmを選びました。サイズはほぼジャストと言った感じ。
手の大きな方だと24cmが良いでしょう。
裏地は優しい肌触りになっていて、暖かいです。1990円ですが、決して安っぽい感じはしませんね。
結局無印良品っていうね
と、上記の手袋が僕の購入した手袋です。
結局無印良品ですが、この手袋でそれなりに満足しています。
前述しましたが、今期はもう手袋の購入はないでしょうね。流石に数ヶ月内に2個も手袋いらないし………。
この無印良品の手袋ですが、結構人気みたいで同じタイプの手袋で、売場の細いエンド部分(って言って伝わるのかな?)をまるっと使っていたのですが、既に若干スカスカでした。勿論、北海道の店舗だから、ということもあるのでしょうが。
本州でも人気になりそうなので、気になった方は今のうちに購入をお勧めします。無印良品週間ですし。
終わりに、スエード手袋良さそうじゃない?
無印良品の手袋を購入して思ったのですが、そういえばスエードの手袋って良くないですか?
革ですが、靴などを思い返せば、割と撥水加工しているモノも多いし、他のレザー手袋ほどカッチリし過ぎてるわけでもない。
雰囲気も無地のニット手袋に近いモノもありますし。(個人的な意見として)
ちゃんと探してはないですが、下のとかまあまあ良さそうな感じ。撥水加工もしてそうだし。
ちょっとこの辺りの手袋を調べてみようかなあ。そして来年買おうか。(笑)
皆さんも、何かオススメの手袋あれば教えてください。
今回はこの辺りで、それでは!