今回は久しぶりにブログ運営的なお話です。
ブロガーのブロガーによるブロガーの為の話ですね。
まあ、表題の通りなんですが、1月のブログ運営報告で「グーグルアドセンス」に申請していることを書きました。↓
そして先日承認のメールがきました!
記録用兼、誰かの役に立てばと思い承認時の状況を書いておきます。
グーグルアドセンスの「承認のもらい方」や「これはNG」とかの情報は巷に溢れているので、
あくまで「僕はこういう状況で承認されました。」という報告メインです。
Google AdSense (グーグルアドセンス)とは?
もしかしたら今回の記事をブロガーではなく、僕のファンが読んでる可能性もありますよね。ね?
で、そういう子は欲にまみれた僕と違い、
グーグルアドセンスなんて初めて聞く単語なワケですよ。
ファンは大切にしないといけないので、グーグルアドセンス説明を簡単に。
グーグルアドセンスはグーグルが提供している「クリック報酬型のアフィリエイト」で、ブログをしている方々の主な収入源の一つになっています。
要はこういうやつです。↓
ブログとかサイトで広告を見かけたことがあると思うのですが、それをクリックすると収入が入る仕組みですね。
「クリック報酬型のアフィリエイト」は他にもあるのですが、
「グーグルアドセンス」の優れているところは、ブログの傾向やブログ読者の検索傾向に応じて広告内容が変化するようになっているという。
すごい……すごいっていうか怖い。
「全部グーグルはお見通しですよ。」ってか??
恐ろしいですね……。
グーグルアドセンスを利用するにはグーグル側に申請して、許可をもらわないといけません。
そして先日その承認が下りましたよ。
というのが今回の話でです。
グーグルアドセンスを承認されるまでの流れ。
ここからはグーグルアドセンスに承認されるまでの流れと状況を記していきます。
①独自ドメインを取得。
2018年現在、独自ドメインの取得は必須です。
なにやら過去には必要なかったようですが。
独自ドメインは1月のブログ運営報告でも軽くお伝えしましたが、ブログを始めて2週間後に取得しています。
確認したところ2018年1月26日ですね。
はてなプロにして、お名前.comで取得。
②グーグルアドセンスに申請。
独自ドメインを取って、そのままグーグルアドセンスにも申請しました。
当時のブログの状況は
- 開始して2週間。
- 記事は毎日1記事だったので、14記事
- 画像引用(もちろん出典をつけて。)、Amazonアソシエイトはガンガンしてた。
- 申請後すぐにプライベートポリシーを作った。
- お問い合わせは作ってた。
という感じですかね
何やら「画像はダメ。」とか、「アフィリエイトしてたらダメ。」とかいう噂もあるのですが、
画像もアフィリエイトも常識の範囲内で普通に使用してました。
あと、記事の文字数が1000文字以上とか1500文字以上とかいう噂もありますよね。
僕の場合、申請時の記事は平均すると1500文字〜2000文字でしょうか。
これって要はコンテンツと成り立つレベルか?
ってことだと思いますが、
文字数が少ないものはそこまで内容も掘り下げられていないという風に判断されるのでしょう。
何度もいいます。
超初心者ですがいろいろな方の過去の記事を参考にさせてもらい、頑張って申請までは出来ました。
③申請後の経過。
申請した後は
「サイトをアドセンスにリンクしましょう」みたいなメールが来て、広告コードをブログに貼り付けなければいけません。
僕は「はてなブログ」を使用しているので
「設定」→「詳細設定」→「headに要素を追加」←ここにコードを追加しなければいけません。
独自ドメインを取得した際にアナリティクスとサーチコンソールを移行するためのコード(?)を
すでにheadに追加していたので、その下に貼り付けました。
※余談ですが、初心者である僕は独自ドメインを取得してアナリティクスとサーチコンソール 移行が完了したら、アナリティクスとサーチコンソールのコードを消していいことを知らずにしばらく2重カウントになってました……。
そして申請から5日経った2018年1月31日に
「広告コードがちゃんと貼れていないです。」
という感じのメールが来ました。
※ちょっとメールが見当たらないんではっきり覚えていません。
自分的にはちゃんと貼れてるはず……。
色々調べたら「headに要素を追加する」←この追加する場所はheadすぐ下でないとダメという噂も。
調べていく過程でアナリティクスの2重カウントも判明して、headには結果的に広告コードだけになりました。
しかし、その後グーグルは音沙汰なし、まあアクセス自体そんなに多くはないので、ダメならダメで……という感じでした…。
③そして承認へ……。
その後、
半分アドセンスのこと忘れかけていましたが、
2018年2月10日にふらっと承認メールが!↓
というわけで見事に承認になりました。
承認メールが来た時の状況をまとめてみます。
- ブログ開始から29日。
- 記事はほぼ1日1記事のペースで、28-29記事あった。
- 画像やアフィリエイトの使用状況は申請時とあまり変わらない。
補足するのであれば記事の内容は記事を書くごとに良くなっている、のではないかなあ?と。
んー結局音沙汰がなかった期間は、
グーグルさんが単に調べてたか、順番待ちか……といったところなのでしょうか。
わからない……。
謎が謎を呼ぶアドセンス
以上が僕が申請してから承認されるまでの流れです。
たとえダメでも詳細は教えてくれないらしいですし、承認されたらもちろんダメなところはわからないですよね。
まあ、全体的に考え過ぎな気もしますが。
僕自身はなれないこともあり、大変なこともありましたが、申請→承認自体は結構普通にとれたなーという感じですね。
今回はグーグルアドセンスの覚え書き的な記事でした。画像とかなくて見づらくてすみません……。
いずれ3ヶ月とか半年とか経ったら、
「初心者のブログハウツー」みたいな記事でも作りましょうかね。
いろいろ参考にしたブログや記事も紹介しつつ画像も、いろいろいれたりして。
そのときはもっと参考になるもの作りますね!
それでは今回はこの辺りで!